はじめに
以前の記事「【TOEIC】650点の壁を乗り越えるための勉強法 |「スタディサプリ ENGLISH TOEIC対策講座」の徹底活用」で、目標にしていたTOEIC 650点超えを達成した後、TOEICに対する意気込みが下がってしまい、「スタディサプリ ENGLISH TOEIC対策講座」を解約しました。
その後、仕事で英語に触れることになり、海外とのテレビ会議やSkype会議に参加するようになったのですが、専門用語や固有名詞は分かっても文章が全く分からず、会議にも関わらず発言も出来ない状態になってしまいました。そこで、TOEIC対策から英会話対策に移行し、実際に使ってみたアプリ
- 「スタディサプリ ENGLISH 日常英会話コース」
の感想をまとめます。
【2019/12/14 追記】
新しく「新日常英会話コース」がスタートしました。それに伴い、今までの「日常英会話コース」に新規加入は出来なくなっています。
「スタディサプリ ENGLISH 日常英会話コース」とは?
「スタディサプリ ENGLISH 日常英会話コース」はリクルートからリリースされているスマホ向けアプリで、「スタディサプリ ENGLISH」のシリーズの一つです。全部で3つのコースがあります。
コース名 | 月額(税抜) | 備考 |
日常英会話コース | 旧価格:980円 | ※2019年12月時点で新規加入不可 |
スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) ![]()
| 1,980円 | 日常英会話コースも利用可能 |
TOEICテスト対策 ![]() | 2,980円 | 日常英会話コースも利用可能 |
ビジネス英会話 ![]() | 2,980円 | 日常英会話コースも利用可能 |
上記の表のとおり、もともと受講していた「TOEIC対策コース」に「日常英会話コース」も利用できたのですが、利用しないうちに解約していました。英語のリスニング能力とスピーキング能力のなさに焦った僕は、月額費用が一番安い「日常英会話コース」に申し込みました。
※上記の価格は、12ヶ月コースやキャンペーンにより変わりますので、公式サイトで確認してください。
「日常英会話コース」の構成
「日常英会話コース」を起動すると表示される画面は下記のように、上部に今週の勉強時間の履歴が表示され、下部にメニューが表示されます。
メニューの「デイリーレッスン」を選択すると、下記の「レッスン一覧」画面が表示されます。
画面上部に「日常英会話 Lv.1」と表示されています。
「Lv.1」は難易度が「1」を表していて、「1」〜「7」まであり、「1」から始めてもいいですし、自分のレベルにあったコースから始めてもいいようになっています。
「レッスン一覧」画面では、「続きからはじめる」ボタンをクリックすると前回の続きから始めることが出来ますので、通常はこのボタンを押すことになります。復習したい時は、レッスン一覧から選択することになります。
各レベルは、240個のレッスンで構成されています。そして各レッスンは下記の画面のように5つに分かれています。
それぞれの勉強の仕方をまとめると以下のようになります。
内容理解クイズ | 2〜3人による英語での会話が流れます。その会話の内容を聞いた後、内容が理解できたか、日本語でクイズが表示され、日本語の4つの選択肢から回答を選びます。 | ![]() |
ディクテーション | 一人の会話の音声が流れます。その内容を聞き取って、英語キーボードで入力します。
何回でも聞き直せますが、どうしても聞き取れなかったりスペルが分からない時は「一文字表示」ボタンを押すと、一文字だけ補完入力されます。 | ![]() |
会話文チェック | 内容理解クイズでの会話が、英語・日本語の字幕とともに音声で流れます。
ここはクイズ形式ではありません。 | ![]() |
なりきりスピーキング | 内容理解クイズで登場した人になりきって、マイクに向かってしゃべります。発音が良いと「OK!」となります。
お手本の英語と、自分がしゃべった音声を聴き比べることが出来ます。 | ![]() |
クイックレスポンス | お手本の音声が流れた後、続けてマイクに向かってしゃべります。発音チェックはなく、時間内にリピートする訓練になります。
こちらもお手本の音声と、自分がしゃべった音声を聴き比べることが出来ます。 | ![]() |
使ってみた感想
使ってみて「いいな」と思ったところは以下の点です。
- 月々980円で気軽に始められます。
- 英語の音声を聞く訓練だけでなく、発声の訓練にもなります。
- 1レッスンは20〜30分で終わるのでスキマ時間に英会話の勉強が出来ます。
- 7レベル×240レッスンとボリュームも充分あります。
ただし、この「日常英会話コース」を受講するだけで、英語ペラペラになるとは正直思えません。オンライン英会話や英会話スクールで、実際に外国の方と会話した方が圧倒的に効率的な勉強法だと思います。
僕の場合は、外国の方を前にして頭の中が真っ白になって恥ずかしさでイッパイになってしまったことがあり、オンライン英会話でさえ続かないと思いました。そこで、ちょっとでも自信をつけるため、この「日常英会話コース」を受講しています。「習うより慣れろ」と言いますが・・・僕のような人もいる、ということで。
【2019/12/14 追記】
新しく「新日常英会話コース」が2019年11月26日からスタートしました。
【2020/1/23 追記】
「新日常英会話コース」のキャンペーンが1/23から始まりました。
