以前の記事で、短期集中・コーチング式英語スクールを調査・比較しました。
-
短期集中・コーチング式の英語スクール(10社)を比較【2020年2月】
目次コーチング式の英語スクールとは?コーチング式の英語スクールのメリットコーチング式の英語スクールのデメリットこんな人にオススメ一般教育訓練給付制度とはスタディサプリ ENGLISH TOEIC パー ...
今の僕にとって選択する際のポイントは以下のようになります。
選択ポイント
- TOEICスコアよりも英会話スキルを向上させたい
- 英会話なので、話す相手は機械(アプリ)ではなく生身の人間で、その場でフィードバックを受けたい
- 通学式のところはスクールの場所が限定(ほぼ東京都心)されるので、オンラインとせざるを得ない
- 価格は安いほうが良い
今回の記事では「PROGRIT(プログリット)」をより詳細に調べてみました。

PROGRITの概要
以前の記事にも書きましたが、再度、「PROGRIT」の概要を整理します。
特徴
- ビジネス英語に特化し、専属コンサルタントが毎日サポートし、短期間で飛躍的な英語力の向上を目指す
- ビジネス英会話の習得を目指すコース
- TOEIC200点アップを目指すコース
- 校舎に通えない方がオンライン受講を通じて英語力を伸ばすコース
- 現在の英語力を科学的根拠に基づき徹底的に分析
- カウンセリングを通して明確な目標設定をし、それを達成するための最適なカリキュラムを提供
- 専属コンサルタントによる週に一度の面談、 毎日のオンラインでのコーチングを行い、継続的学習をサポート
- 修了時に今後1年間の英語学習ロードマップを設計し提案
- 校舎は東京(有楽町、新橋、新宿、渋谷、赤坂見附、神田秋葉原、池袋、六本木)、神奈川(横浜)、愛知(名古屋)、大阪(阪急梅田、西梅田)。校舎に通えない人にはオンラインで受講可能。
会話力スキルアップ | ○ |
TOEICスコアアップ | ○ |
学習の習慣化 | ○ |
学習方法
各コースに共通
- 専属のコンサルタントがレベルに応じた最適なカリキュラムを提案
- 英会話などのレッスンは行わない
- 毎日3時間の学習
- 1日1回シャドーイングした音声を送り、24時間以内にフィードバックをもらう
- 週に1回面談(60分)と英語力チェックテスト
- 市販の教材を使用。教材の費用は受講料に含まれる
ビジネス英会話コースの場合
- シャドーイングが中心(TED動画等を利用)
- 単語暗記(市販の「キクタン」シリーズ等を使用)
- 瞬間英作文(市販の「瞬間英作文トレーニング」等を使用)
- オンライン英会話(受講料に含まれない。他社のオンライン英会話を契約)
- 多読
TOEICスコアアップコースの場合
英会話コースとTOEICコースの差がどこにあるのかを書こうと思ったのですが、調べた限りでは下記のように、ビジネス英会話コースとほとんど変わらない内容に思えました。おそらく英会話コースよりもシャドーイングにかける時間が少なく、もしかしたら瞬間英作文の学習はTOEICコースのカリキュラムには無いのかもしれません。
- 基礎文法の習得
- 語彙力の強化
- シャドーイング
- リスニング力の強化
料金
- ビジネス英会話コース
- 328,000円(面談回数:8回、2ヶ月)
- 468,000円(面談回数:12回、3ヶ月)
- TOEICスコアアップコース
- 328,000円(面談回数:8回、2ヶ月)
- 468,000円(面談回数:12回、3ヶ月)
- 一般教育訓練給付制度対象コース
- 368,000円(ビジネス英会話コース(3ヶ月)が対象)
- 【入会金】50,000円
PROGRITのアピールポイント
好感が持てたポイント
PROGRITのホームページから一部抜粋します。

コメント
「聞き流すだけで〜」とか「たった○○日で〜」といったタイトルに惹かれて、色々と教材を買って、それなりに時間もかけてきましたが、集中していなかったり継続しなかったりで英語力はそれほど上がっていません。「魔法の杖はない」という言葉が胸に突き刺さりました。

コメント
英会話コースもあるのに、「不要な英会話レッスンは行わない」と言い切ってしまうところに驚きました。オンライン英会話の活用方法を指導してくれるようです。「自主トレ力」のサポートを徹底しているところに好感を持ちました。
口コミ・評判
申込み前の流れ
プログリットでは申し込む前に「無料カウンセリング」を受けることが出来ます。各校舎に行く、もしくはオンラインで面談を行います。
カウンセリングの流れ
- リスニング力とスピーキング力の診断(約30分)
- 効率的な学習方法の説明(約15分)
- 上記の1の結果に基づいた学習プログラムの提案(約10分)
卒業後
2〜3ヶ月すると、コースが終了しスクールを卒業することになりますが、PROGRITは卒業生向けのコースもあるようです
まとめ
コーチング式の英語スクールの中でも、スパルタ系(体育会系)の感じがとても強く伝わってきました。毎日3時間の学習を習慣化させることで、短期間での英語力のスキルアップだけでなく、その後の生活スタイルも良い方向に変えてくれそうです。期待大です。