ガジェット

ケンジントンの新作トラックボール「Pro Fit Ergo Vertical」フォトレビュー・感想

2020年3月1日

keyboard-trackball

 ケンジントン(Kensington)から、トラックボールの新型「Pro Fit Ergo Vertical」が国内で発売されました。公式Twitterで「国内での発売が近々予定」と案内があり、フォローしていたところ2月21日に正式発売となりました。Amazonで即注文したところ、「到着まで3/15〜4/15」と1〜2ヶ月近くかかるような表示だったのですが、本日2月29日に届きました。早速使ってみたので、レビューします。

Pro Fit Ergo Verticalの特徴

以下、ケンジントンのホームページからの抜粋です。

  • エルゴノミストの認めたデザイン
    • 握手をする時のような自然な角度の60度の傾斜でマウス操作時の手首と前腕部を負担のかからない位置で操作を可能にし、親指でのコントロールを可能に。エルゴノミストが認めた1日中操作しても快適なデザイン。
  • 使用しやすいデザイン
    • 従来のマウスのように左クリック、右クリック、スクロールウィールの操作を備え、親指での操作性を加えて、使用しやすくシンプルな使用感に。
  • プレミアム級の精度とスピード
    • 精度の高い光学トラッキングセンサー、34㎜の親指動作でコントロールするトラックボール、3段階DPIスイッチでスムーズなカーソルコントロールを可能にし、繊細かつスピードコントロールを可能にします。
  • フレキシブルな接続オプション
    • ディバイスへ3つの接続オプションを実現-2.4GHzナノレシーバー、Bluetoothで2種類の接続可能
  • Plug-and-Playまたはカスタマイズ可能
    • Plug and Playで接続して、すぐに使用可能、またはKensingtonWorksでポインターやスクロールのスピードをコントロールしたり、9つの機能ボタンの割当ができます。
  • ユニークで掃除が簡単なデザイン
    • ユニークで、掃除が簡単なデザインは、トラックボールをすぐに取り除き、汚れや雑菌、ほこりを取り除くことができます。
  • 長いバッテリー寿命
    • 2つの単三電池(付属)で通常18カ月の使用可能。バッテリーインジケーター付で、急に動かなくなるのを防ぎます。

Pro Fit Ergo Verticalのフォトレビュー

ホームページの写真と、自分が撮った写真を交えながら解説します。

パッケージ

以下のようなパッケージとなっていました。ロジクールのMXシリーズのような高級感はなかったですね。

Front
前面
Back
背面

エルゴノミクスデザイン

なんと言っても、このトラックボールの特徴はこの角度です。手を上に置くのではなく、横に添えるように置きます。Pro Fit Ergo Verticalは60度の角度となっています。ロジクールのMX ERGOは20度です。

Pro-Fit-Ergo-Vertical-60
ケンジントンのホームページより
MX-Ergo-20
ロジクールのホームページより

スクロールホイール

チルト可能なスクロールホイールとなっています。上下にスクロールするとクリクリという音と感触があるタイプです。ロジクールのマウス「MX Anyware 2S」のスクロールホイールは、無音の高速スクロールも手動で選択できるタイプでしたので、このトラックボールにも同じ機能があることを期待していたのですが、無くて残念でした。

scroll-wheel

追記:2020年3月4日

「残念」と書いたのですが、スクロールホイールをクリックすると、ボールで上下左右にスクロールできる!!と気付きました。広大なExcelシートでのスクールがとっても良いです!!

操作性

同じケンジントン製の「Expert Mouse Optical Trackball」を以前使っていてトラックボールには慣れているつもりでしたが、大玉ではない親指トラックボールは初めて購入したもので、まだ慣れずにカーソルが狙った場所に動くまでカクカクする感じです・・・親指の付け根が疲れてきそうですが、親指トラックボールを使っている方のレビューを読むと、そのうち慣れてくるようです。

Expert-Mouse-Optical-Trackball
以前、使っていた「Expert Mouse Optical Trackball」

追記:2020年3月7日

トラックボールの滑りが思ったほど良くなかったので、Expert Mouse Optical Trackballの時にも使ったすべり剤をボールに吹きかけて磨いたところ、快適になりました。僕が使ったすべり剤は、元々、襖や障子のすべりを良くするために購入していたKUREのものです。

気になったこと

このトラックボールの特徴である「手を添える感じ」ですが、手首の骨の部分と机が当たってしまい、しばらく使っているとちょっと痛くなってきます。長い時間使っていると、タコのように固くなってきそうな感じがしました。ちょっとしたリストレストが欲しくなってきます。

tekubi-tako

追記:2020年3月7日

小さなリストレストを探して購入しました。これで痛みは無くなりました

まとめ

久しぶりのトラックボール、初の親指トラックボールに、まだ慣れていませんが、会社の狭い机の上で使う予定です。老舗のケンジントンのトラックボールなので、不安はありません。じっくり使って、またレビューしたいと思います。

© 2023 サラリーマンのLifeShift実践