
通勤時に使うイヤフォンと、Skype通話用のヘッドセットとで兼用できるものが欲しくなり、Jabra製の「Evolve 65e」を購入して使ってみました。
Jabra Evolve 65e
「Jabra」はデンマークのブランドで、ヘッドセットで有名です。Jabraの完全ワイヤレスイヤホン「Elite Active 65t」を音楽鑑賞用に購入し、主に通勤時に使っていました。
会社でSkype会議をする時に、「Jabra Speak 510」とiPhoneに付属する「Ear Pods」を組み合わせて使っていましたが(別記事参照)、「Ear Pods」の有線ケーブルが邪魔に感じてくるようになりました。プライベートで使用していた「Elite Active 65t」を使って、会社のPCとBluetooth接続することを考えたのですが、セキュリティ上の理由でBluetoothが使えない状態でPCが支給されていたため、その方法は断念しました。
-
Jabra Speak 510とAnker PowerConfを比較 | 在宅勤務(テレワーク)用のスピーカーフォン
アンカー(Anker)からBluetooth対応のスピーカーフォン「Anker PowerConf」が発売されました。既に持っている「Jabra Speak 510」と比較してみます。 Jabra S ...
代替手段として、同じJabra製の「Evolve 65e」を購入しました。この製品には専用のUSBドングルが付属します。ロジクールのマウスに付属するUnifyingレシーバーのようなものだと思っていただければ良いと思います。
スペック
Jabra Evolve 65eのヘッドセットとして注目すべきスペックは以下のとおりです。
- マイクのノイズキャンセル
- 計4つのマイクが周りのノイズを感知し最適化
- イヤホンをしたまま会話などが行える
- Hear through (外部音取込)機能
- PCとの接続は付属するUSBドングルとワイヤレス接続
- スマホとの接続はBluetoothで接続
- 通話時間:8時間
- 音楽再生時間:12時間
使い勝手
付属のUSBドングル(Jabra LINK 370)をPCのUSBポートに差すだけです。PCのBluetooth設定などしなくても、ヘッドセットと自動的に接続します。
またUSBドングルにはLEDが付いており、状態によって点灯色が変わります。
- 消灯:ヘッドセットの電源がOffの時
- 青色:ヘッドセットの電源がOnの時
- 緑色:Skype通話中



本体側のミュートボタンがついているところが、通話中(Skype通話・LINE電話・通常の電話)は赤色になり、周りに通話中であることを知らせることができます。

イヤーチップはBoseのものに似たものです。僕にとっては、こういうイヤーチップの方がカナル型よりつけ心地が良いです。

まとめ
Jabra Evolve 65eを使うようになって、「Ear Pods」を使っていた時の有線の煩わしさがなくなりました。
またヘッドセットとしてマイクのノイズキャンセル機能が優れているため、自分の声が相手に届きやすいようです。イヤーチップの形状も僕の耳に合っていて、長時間つけていても痛くなりにくいです。
これにイヤフォンのノイズキャンセル機能が付いていれば、電車の中での音楽再生が快適になるのですが、残念ながら非搭載でした。
※別機種の「Jabra Evolve 75e」にはノイズキャンセル機能がついています。
プライベートでも、仕事(会社やテレワーク)でも使えるため、通話が多い方にオススメです。
※Jabra公式サイトでは「Jabra Evolve 65e」は販売中ですが、Amazonでは取り扱っていませんでした。ノイズキャンセル機能が付いて、ちょっと高い「Jabra Evolve 75e」はAmazonで取り扱っていました。